「夫の荷物が邪魔すぎる!もう勝手に捨てやりたい…!」
「独立した子供の荷物はもう勝手に捨てていいよね?」
ちょっと待って下さい。
家族の物でも勝手に捨てるのは”違法”です。
しかも訴えられて損害賠償を請求される可能性もあります。
訴えられなかっとしても、必ず家族とトラブルを引き起こします。
この記事では、下記の内容について詳しく説明していきます。
- 家族の物を捨てると違法になる理由
- 訴えられる可能性について
- 家族の物を捨てて起きた失敗談3つ
まずは家族の物を捨てると違法になる理由から見ていきましょう!
私は、娘との関係を保ったまま荷物を片付けて趣味部屋を作ることができました。
「家族の荷物が邪魔すぎる」
「子供部屋を片付けて自分の部屋にしたい!」
そう悩む方はぜひ下記の記事をご覧ください。
【⇛家族と関係を壊さずに荷物を断舎離した方法とは?】
家族の物を勝手に捨てるのは「器物損壊罪」にあたる
人の物を勝手に捨てるのは刑法261条の「器物損壊罪」にあたります。
他人の物を損壊し、又は傷害した者は、3年以下の懲役又は30万円以下の罰金若しくは科料に処する。
引用元:弁護士法人 泉総合法律事務所
じゃあ家族の物はどうなの?
もちろん家族の物でも器物損壊罪になります。
物の所有権は”個人”にあるので、例え家族であっても関係ないようです。
物を捨てるのが”損壊”になるのはなぜ?
”損壊”とは法律用語で、「その物の価値を低下させる」行為を広く指します。
物を捨てるというのは、使用できる価値が一切なくなってしまうので法律上の”損壊”にあたると考えられます。
参照:弁護士ドットコム
被害者は損害賠償を請求できるが証拠集めが大変
物を勝手に捨てられた人(被害者)は、捨てた相手を訴えて損害賠償を請求することができます。
「え、じゃあ捨てたらヤバいやん…」
と思うかもしれませんが、訴えるには次の2つの”証拠”を集めることが必要です。
・何がいつ捨てられたか
・捨てられた物の価値
どうでしょうか。
中々ハードルが高い条件だと思いませんか?
自分が今持っている物で考えてみると、価値をちゃんと把握している物なんてほとんどないと思います。
1つ目を証明するなんてもっと大変です。
勝手に捨てられていたら、いつ捨てたかなんて本人にしか分かりません。
ゴミ収集車の業者に連絡して、調べてもらうことはできそうですが、それもかなりの労力です。
「勝手に物を捨てられて許せない!でも、訴えるのは面倒そうだ…」と泣き寝入りしている方は多いと思います。
ここまでの情報を一旦まとめておきますね。
- 家族の物を勝手に捨てるのは「器物損壊罪」にあたる
- 被害者は相手を訴えることができる
- 訴えるには何がいつ捨てられたか、捨てられた物の価値が分かる証拠が必要
- 実際に訴えるにはハードルが高い
家族の物を捨ててトラブルに繋がった失敗談3つ
ここまで、勝手に人の物を捨てると家族でも違法になる事や訴えられる可能性がある事をご説明しました。
ネットを見れば色々な失敗談が見受けられます。
中には離婚に発展するぐらい大きなトラブルになった事例もあるぐらいです。
そこで、ここからは私のものを含めて、家族の物を捨てて起きた失敗談を3つご紹介します。
娘の物を勝手に捨てて大喧嘩に発展(自分の体験談)
まずはじめに私が娘の物を勝手に捨ててしまった失敗談からご紹介。
こんな記事を書いている私ですが、過去に物を勝手に捨ててしまったことがあるんです^^;
私には一人娘がいるのですが、結婚して家を出ていきました。
しかし、娘の部屋には大量の荷物が残っていて服や本、雑誌類で溢れかえってる状態です。
趣味のヨガを家でもできるようにヨガ部屋がほしい!と思っていた私は、娘の部屋を使わせてもらおうと考えていました。
今の状態ではとても使えないので、娘に荷物を整理してほしいとお願い。
あっさり断られてしまいました。
声色から、あきらかに面倒な感じが伝わってきます…。
そこから何度も催促をしたのですが、全く動こうとしません。
腹がたった私は(大人げないですが。。。)「絶対に使わないものならいいだろう」とヨレヨレの服や昔の漫画を勝手に捨てました。
ところが、正月に娘が帰ってきた時に捨てたことが娘にバレてしまいます。
事の発端は、娘が「読みたい漫画がないんだけど!」と私に聞いてきたことからでした。
せめて私に聞いてから捨ててよ…
確かに勝手に捨てた私が悪いかもしれません。
でも、こっちにだって言い分はあります。
でも、片付けてと言ってもすっと動いてくれなかったやん?それに実家はアナタの物置じゃないんよ!
という風に、娘と大喧嘩になってしまいます。
せっかくの正月なのに、娘ととても気まずい状態に。。。
そこからこちらから連絡を取るまで、3ヶ月以上は音信不通に。
完全に怒らせてしまいました。
結局、私から謝ると、娘も「私も悪かったかも」と和解するのですが、娘と喧嘩している間は本当に辛かったです^^;
ちなみに、上記のエピソードはこちらの記事でも詳しく書いています↓
【⇛娘の物を勝手に片付けて喧嘩になった話】
夫の自転車を勝手に処分して離婚を突きつけられた事例
2つ目の失敗談は、なんと離婚まで突きつけられてしまったお話です。
夫は趣味で自転車を3台持っていて、家の中に置いていました。
嫁は、初めはなんとも思っていなかったようですが、風水に詳しいママ友から「車輪が付いたものを家の中においておくとお金が貯まらない」というアドバイスを貰ってから「外に出してほしい」と夫にお願いするようになります。
もちろん、そんな風水を理由にされて夫は切れてしまいます。
するとなんと、嫁は夫に黙って遺品整理の業者を呼んで自転車を3台とも処分してしまったんです!
自転車を捨てられたことに気づいた夫は、当然とても怒り嫁を怒鳴り散らします。
そして、ついには”離婚”を突き出すぐらいヒートアップ。。。
夫がいらないものならまだしも、趣味で持っていた物なので余計に怒りを買ってしまったんでしょうね…。
中々えげつない話です。
元の話はこちらから見れます⇛参照:<em><a href=”https://komachi.yomiuri.co.jp/t/2015/1130/741730.htm” rel=”noopener noreferrer” target=”_blank”>発言小町</a></em>
夫の鉄道模型を捨てたら夫の様子が変わってしまった話
最後にご紹介する失敗談はとても有名な話のようで、ネットでもかなり拡散されていました。
夫は鉄道模型をコレクションとして大量に持っていて、一部屋全部使うぐらいの量だったそうです。
「片付けてよ!」と嫁が夫に怒っても、夫は言葉を濁すだけで全く行動に移そうとしません。
そんな夫に堪忍袋の緒が切れた嫁は、ついに夫の留守中に業者を呼んでコレクションを売り払ってしまいます。
帰宅後コレクションがなくなっていることに気がついた夫は、「売り払って得たお金は君の好きに使っていいよ」と怒るわけでもなく、さらに「今までごめんね」と謝ってきたのです。
夫の反省した態度を見て喜ぶ嫁でしたが、だんだん様子がおかしくなっていく夫を見て心が苦しくなります。
なんと、夫は自分のものをほとんど捨ててしまうようになり、服もスーツと下着以外持たなくなってしまうぐらい変わってしまったんです…。
流石にまずいことをしたと思った嫁は、夫に謝り続けますが、「いいんだ。君の気持ちに気づけなかった僕が悪いんだから。。。」と落ち込むばかり。
勝手に物を捨てることで、怒られるならまだしも、パートナーを深く傷つけてしまったという悲しい事例でした。
元の話を見たい方はこちらからどうぞ!⇛参照元:パンシャンドラム!
人の物を勝手に捨てるのは絶対にやめよう
色々な失敗談を見てきましたが、何があっても人の物を勝手に捨てるのはダメだと思います。
こちらからすると、ただの邪魔な物かもしれませんが、相手にとっては思い出がつまっている大事な宝物かもしれません。
自分が大事にしている物を勝手に捨てられたら、絶対に嫌ですよね?
それに、訴えられることがなくても相手を深く傷つけ、必ずトラブルになります。
家族は、人生の中で深く関わる関係です。
そんな家族との状態が悪化するととても生きづらくなります。
収納サービスを使って娘の荷物を片付けることに成功した話
ここまで物を勝手に捨てるのはやめましょう、と主張してきたわけですが
「でも、どうしても家の中を断舎離したい」
「家族の荷物が邪魔すぎて困っている」
そう簡単に割り切れる問題じゃないですよね。
そこで、収納サービスを使ってみることをオススメします。
実際私は、娘と喧嘩することなく、娘の部屋をスッキリキレイに片付けて趣味部屋を作ることができました。
収納サービスを使えば、物を捨てることなく物を片付けることができるので、家族との仲を壊したくない方にピッタリ。
私が使った「サマリーポケット」は1箱300円(月額)とかなりコスパも良かったです。
今なら4ヶ月分の保管料が無料になるキャンペーンをやっているみたいです。